関東豪雨 救出しているみなさんに頭が下がります。

ほのわくっちs

2015年09月17日 08:21

先日の台風18号の通過による集中豪雨による鬼怒川決壊の救出の模様に目が離せず釘付けになってしまいました。人を救出するのはやはり人の力なんだと改めて思い知らされました。ヘリコプターが何度も往き来し低空ギリギリのホバリング、電線を上手くさるパイロットのテクニック、素早く降下し救助者の場所に降り立つ自衛官の冷静で手際の良さに感動していました。


私の自宅は自衛隊駐屯地の傍にあり、友人には自衛官の家族も多く、落下傘の降下訓練や日々の訓練が日常的に見れ、夏は駐屯地を開放し夏祭りが開催され自衛官と接する事が多い土地柄なのです。自衛官は演習で出かける事が多く、家族と過ごす時間が少ないそうです。ご主人は国を守っているけど、家は奥さんが守っている、せめて子供が小さい時位は旦那の手を借りたいと嘆いていたママ友を思い出しました。救出作業をしている自衛官のご家族はとても心配されているのだろうと思いました。


集中力を欠く事無く的確に救出している自衛隊、レスキュー隊、消防隊の方々の諦めない精神に頭が下がります。凄い勢いの濁流に命がけの救出、不眠不休の救出、本当に凄い事だと思います。人間だけでなくペットの犬や猫も一緒に助出し日本人の誇りです。

関連記事